こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 それではごゆっくりとご覧ください。
こんにちは、ピオニーです。
実は親の立ち位置が大事なのでは?と最近つくづく思います。
5歳と7歳の姉妹ですが、最近、喧嘩することが増えてきました。女同士なのに蹴りあいをしています。
もっと小さい頃から喧嘩はしていましたが、この年齢になって、更に喧嘩が多くなった気がします。
7歳の娘の同級生のママに聞いても、同じことを思っていました。お友達には年子のお兄ちゃんがいます。
この年齢は自己主張が強くなるからなのでしょうか。
私自身、そばで喧嘩をしているのを聞いていると、めちゃくちゃイライラしてきます。
そして喧嘩の仲介に入ると結果はいつも最悪な展開に。
ある時、イライラを我慢して放っておきました。すると数分後には2人で笑い合っているではありませんか!!
兄弟喧嘩が始まる理由
小さい頃から姉妹で喧嘩をしていたのですが、7歳と5歳になって喧嘩をする頻度が増えてきたように感じます。
喧嘩が始まるきっかけは
- 相手に焼きもちをやいて、その腹いせに相手をバカにする
- 使いたいものを貸してくれない等、ものの取り合いをする
- ソファーの上で手・足が当たったからやり返す
細かく書くと切りがありませんが、多くはこれらの理由がほとんどです。
親の対処法。喧嘩が始まったら放っておく。
経験から、喧嘩が始まったら仲裁に入らないで放っておくのが最良なのでは?と思います。
その他に
- ママが感情的にならない
- 喧嘩両成敗。片方の味方をしない
- 比べないようにする
- それぞれの気持ちを伝えてあげる
- これ以上はやってはいけないルールをつくる
些細なことで喧嘩が始まり、エスカレートしていきます。年齢を重ねるごとに蹴り合いや叩き合いが増えているようにも感じます。
そして・・・近くでじっと聞いてる私もイライラMAXに!!!
でもここは我慢我慢です。
感情的に怒ると、私を含めた3人でギャーギャーと最悪な状況になってしまいます。
今までギャーギャーやってきましたが、ある時、何も言わないで放っておいたんです。
最初は泣き叫んで2人でギャーギャーやっていましたが、何かのきっかけで、それが笑い声に変わったのです!
!!!!!!!!!!
その後は仲良く遊んでいる。
??????????どうして?
なぜ?どうして?と本人たちに聞きたいのを抑えてそのまま見ていると、何も無かったかのように、その後は仲良く遊んでいました。
基本的に、喧嘩の仲裁に入ると更に悪化するような気がします。「ママが○○の味方をした!」とすっきり解決しません。
両方をフォローしようとしても、順番で先にフォローされた方が納得しない顔をしています。
何を言っても納得しない。めんどくさい事になる。
やっぱり放っておいて自分たちで解決してもらった方が、私もハッピーです。
その為には、忍耐が必要ですが。
兄弟の順番に性格がある?
兄弟の順番で性格があります。
1番目の子は親にとっても初めての子で、経験がないところから子育てが始まります。いろいろと調べ、緊張感をもって慎重に子育てをしがちです。
そんな環境で育てられるせいか、1番目の子は「こうあるべきだ」という物事の枠組みを強く感じるようです。
その為、周りからの期待やプレッシャーを強く感じることも多くなります。
2番目、3番目の子になると、親の経験値も上がり、1番目の子よりは緊張感が薄れてきます。
また関心の度合いが下がったり、他の子に手をとられる為、子供との接触頻度が少なくなります。
いい意味で力が入り過ぎず、子供ものびのびと育ちます。
また、下の子は上の兄弟のことをよく見ていて、上の子の真似をしたり、色々な事を教えてもらったりしています。
ですので、下の子はお箸を使うことや、文字を書くこと、スポーツなど早いうちから見よう見まねで始めることが多いので、同年代の子より経験的に有利になることがあります。
下の子でも、間の子は上と下の兄弟を見ますから、自然と自分の立ち位置のバランスを取るという意識が出てきます。
間の子は自分で物事を解決したり、あまり人に頼らないなど、自立した側面を持ち合わせているように思います。
末っ子は、親にとっても甘やかしてしまう存在になることも多いのではないでしょうか?その為、のびのびとした性格で、常に上の兄弟を追いかけているせいか、負けん気が強く、思い切りが良いように思います。
兄弟喧嘩は成長過程で必要なこと
喧嘩をしない兄弟がいいのでしょうか?
喧嘩がないと穏やかでイメージ的にはいいのですが、お互いが無関心だったら、仲が良いとは言えません。
兄弟喧嘩をすることで、人との関わり方を学んでいます。
兄弟だからこそ遠慮なく自分の思いをぶつけ合って、どういう言葉が人を傷つけるか、喧嘩したらどうやって仲直りするのかなど、人との距離感、接し方を学んでいます。
まとめ
子供の喧嘩に親は入らない方がいいのではないでしょうか?怪我をするような酷い喧嘩になっていなければ、そのまま様子を見守るのも得策です。
親が仲介に入ってしまうと、喧嘩両成敗のはずが
「あなたがこうしたから喧嘩になった。」
「こんなことしたらいけない。」とついついジャッジをしたくなります。
そうならない為にも一度引いてみてはいかがでしょうか?